●サメ軟骨に含まれる「コンドロイチン硫酸」は、一般的に「ネバネバ物質」と呼ばれるもので、水分を多量に吸収する性質をもつ反面、水に溶けてしまう性質をもっております。サメ軟骨中では、水に溶けないタンパク質によってつなぎ止められているので、水に溶けずに形を保っています。
宮城県気仙沼港で水揚げされたもの限定使用
●サメの骨格は、全身すべて軟骨で構成されており、ほとんどの動物にある元来の骨というものがありません。この軟骨はムコ多糖類といわれる複合炭水化物と蛋白質のかたまりであり、組織への栄養補給を通常他の動物は血液でおこなうところを体液でおこないます。
●本製品は、低温粉砕、また吸収されやすい微粉末の製造技術にすぐれたトップブランドの(株)セイシン企業が日本国内で製造しております。
そのまま召し上がられても結構ですが、 果汁、野菜ジュース、牛乳等に混ぜて召し上がれても結構です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
使用目安:1日2〜3袋 | 使用目安:1日7g 付属スプーンすり切り1杯約2.0g〜2.5g |
||||||||||||||||||||||||||||||
JANコード:4982198101072 |
JANコード:4982198101065 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
主成分は、コンドロイチン硫酸(ムコ多糖)を多く含む。
「コンドロイチン硫酸」は水分保持等の働きがあります。
原料となっているサメは宮城県気仙沼水揚げのヨシキリザメを使用し、
野口英世・医学研究所の推奨食品。
ヨシキリ鮫・Prionace glauca・葦切鮫、英名は(Blue Shark)と言う
<複数個割引もご用意>
